海外のBlogger無料テンプレート導入(貳)
Bloggerの海外の無料テンプレート『Vozga』を導入したので、カスタマイズを行う。 目次 1.テンプレートの保存と初期化 2.ファビコン、ショートカットアイコンの変更 3.プロフィール、HTMLサイトマップの設置 4.XMLサイトマップの設定 > 5.配色の変更 6.フォントの変更 7.ローディングでふわっと表示 8.スクロールでふわっと表示 9.目次の設置 10.見出しの装飾 11.会話風吹き出し 12.画像サイズの調整 13.リアクションボタン、人気プログランキングのボタンの設置 14.SNSシェアボタンの設置 15.コメント欄に吹き出し 16.ページネーションの変更 17.Feedlyボタンの設置 18.ラベルの設置 1.テンプレートの保存と初期化 テンプレート変更前のお約束。 2.ファビコン、ショートカットアイコンの変更 ファビコンは、結局、以前からの『四つ葉のクローバー』に戻す。 ショートカットアイコンは、ファビコンの画像に合わせる。 【blogger】ショートカットアイコンをオリジナル画像に変更する方法(ぷかぷか雑記帳)
3.プロフィール、HTMLサイトマップの設置 11のためにキャラアイコンを作ったついでに、プロフィール、メインキャラクターのページを設置。 その勢いでサイトマップも。 Font Awesomeのアイコンも使ってみた。 記事数の多いBloggerブログに適したラベルでまとめるHTMLサイトマップの作成方法(@ブロギングライフ)
4.XMLサイトマップの設定 XMLサイトマップも一応。 BloggerのサイトマップをSearch Consoleに送信する方法(@ブロギングライフ)