10月、奥能登国際芸術祭2017に行った(貳)

10月、奥能登国際芸術祭2017に行った(貳)
(壹より) 週末朝7時、僕は『金沢市』を出発。まずは『珠洲市』に向け2時間のドライブ。天気は晴れ。道中『のと里山海道』は (海ぃー🎵) (ドライブ日和ぃー🎵) 【力五山/潮流‐ガチャポン交換器‐】 9時過ぎ『ラポルトすず』(珠洲市飯田町)に到着。何か別のイベントの準備をしてるけれど、観光客はまだ少ない。ここでチケットをパスポートに引き換えた。 (そこに入ったのは初めてで) (そこは昔……確か駐車場、野球場ぐらい広かった) (小学生の時、お祭りで鼓笛隊に参加したっけ) 1点目。作品のそばのソファーに座り、しばし休憩……ではなく鑑賞。 (建物の天井から『ガチャガチャ』) (おっきい……) (形が『ブラックホール』みたい……見たことないけど) 100円投入、ポケモンのモンスターボール大のカプセルが出た。『おみくじ』? (『小吉』……微妙) (もう1回……は止めておこう) (では写真……1点目ゲットだぜ!) 【EAT&ARTTAR/さいはてのキャバレー準備中】 2点目。1点目から歩いてすぐ。 (そこは昔……船のターミナル) (フェリーで佐渡島に行ったし、水中翼船で富山にも行った) (今は……なるほどさいはてのキャバレー) 【南条嘉毅/シアターシュメール】 海辺から町中へ、少し歩く。3点目。 (そこは昔、映画館……懐かしい) (小学生の時、兄と二人で映画を観た……確か『ドラえもん のび太の大魔境』!) 作品は、なるほど元映画館。上映式、入れ替え制で、写真はNGかー。入口で待っていると…… (あっ知事さん) 前のグループに石川県知事さん……と思ったら入れ替わりで中に案内された。 (静かで少し物悲しい音楽と……うーむ、うまく表現できないが……『ニューシネマパラダイス』を観た後の気持ちになった……ノスタルジー、少しウルッときた)