Bloggerの海外の無料テンプレート『Vozga』を導入したので、カスタマイズを行う。
目次
1.テンプレートの保存と初期化
2.ファビコン、ショートカットアイコンの変更
3.プロフィール、HTMLサイトマップの設置
4.XMLサイトマップの設定
5.配色の変更
6.フォントの変更
7.ローディングでふわっと表示
8.スクロールでふわっと表示
9.目次の設置
10.見出しの装飾
11.会話風吹き出し
12.画像サイズの調整
13.リアクションボタン、人気プログランキングのボタンの設置
14.SNSシェアボタンの設置
15.コメント欄に吹き出し
16.ページネーションの変更
17.Feedlyボタンの設置
18.ラベルの設置
9.目次の設置
目次は、使う機会は少ないので、手動タイプを装備……上のように18項目もあると流石に……
Bloggerで目次を作る方法。タグにidを追加して記事内リンクする。(かせむずnet)
10.見出しの装飾
見出しを、ファビコンの『四つ葉のクローバー』で装飾。お気に入り○。
cssで見出しにアイコン画像を表示させるいろいろ(emuramemo)
11.会話風吹き出し
【コピペでできる!】CSSでLINEのような会話風吹き出しを作ってみた(gCbGarden)
12.画像サイズの調整
画像は、横幅いっぱいに。IEでビヨーンと伸びてしまう。諦めたWW。
Bloggerブログのモバイル画像をスマホ横幅いっぱいに表示する方法!(BLOGGER road)
0 コメント